骨内側一線
最近どいだん?

マレーシア15日目、全然耳は英語に慣れません。果たしてアタシは世間話できるようになるのかしら。
ヘッドスパが得意な美容師Kohtaです。
いつもこれを書こうとか特になく書き始めてから思いつくままに書いてるんですよねー。何書こうかなぁ。そーなー。あっ前回”骨内側一線”のこと言ってたやん。それ書こうかしら。
骨内側一線理論なんですけど、これは完全に自己理論です。もう誰に聞いたとかそーゆーのではなく、長い間ヘッドスパをしてきての自分の感覚的なことっすねー。整体師さんとかがこれ見て何言ってんの?とかになるかも知れない。まぁそれはそれ。
人間って骨あるやん?(当たり前や)その骨を動かす為に筋肉ってあるや?骨と骨を連動して動かす為に関節と筋肉ってあるわけでしょ?(え?違う?)
ってことは普段沢山使う場所って必然的に疲労するわけよね。筋肉も発達してくるわけよね。歯ぎしりとか噛み癖がある人ってどっちかの顎の筋肉が張ってたり耳の上の筋肉が張ってたりするのよね。パソコンやスマホを使う仕事の人とかも眼精疲労でコメカミのとこと鼻筋通っての内側眼輪筋が張ってるのよね。ちなみにアタシは凝ってるって表現はしない、張ってるって言う。アタシの感覚的に筋肉は張らものだと思うから。
つーわけでフェイス全般と耳周りと首のところは”骨内側一線”でほぐして張りをゆるめてまうす。また頭は別の理論でやってる。これはまた次回にでも。
なんにせよ是非体験して下さいなって感じで。
しゃらんら〜
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません